07月26日(Monday)のTwitter

  • 13:13  Windows上でRubyをやろうとする時にコンパイルが必要なgemを導入しようとした時にいろいろと面倒と言うか詰んでしまう事があるので、 それならばということで、いちいちブートしなおすのもめんどいしVirtualBox+Ubuntu10.04の環境を作ってやってみることに。
  • 13:17  で、システムインストールは普通に終わり、ruby環境作りをすることに・・・、とりあえずaptitudeを使ってrubyruby-dev・irb・rdocあたりをインストール、 でrfeedfinderを入れて試そうとしても、どうも変・・・まるでこのgemを認識してない・・・。
  • 13:22  apt-getを使ったりソフトウェアセンターを使ってrubyを入れたり消したり数時間、 ふと気づいた・・・・各gemsをrequireする前にrubygems自体をrequireする必要あったんっだっけ?・・・・、 あーーやってしまった、時間返せ!、まぁ全て私が悪い 笑)。
  • 13:29  最近のVirtualBoxのGuestAdditionsってLinux用の.shファイルがあって楽にインストールできました、Ubuntu10.04でも普通に自動的にマウスをキャプチャしたり開放したり、ウインドウサイズに合わせてデスクトップの解像度が追従したりも普通に出来ますね。
  • 13:31  しかしrequireの事すら度忘れしてるとは・・・、久々にrubyをやってみた結果がこの体たらくだよ 笑)。
  • 19:59  VirtualBox内のUbuntu内で以前Win版で作ったWEBrickによるWebサーバを少し手直しして立てて、それにホスト側のブラウザからアクセス可能になったわ〜、 ポートフォワーディングすれば、理屈的には外部からもこのサーバにアクセスできる様になる・・のかな? 笑)。
  • 20:11  ホスト(Windows側)とゲスト(Ubuntu側)とのファイルのやり取りは、VirtualBoxの共有フォルダを作ってUbuntu側からそのフォルダをマウントするやり方が、 多少不便な所があるけどアクセス権とか五月蝿くないし、Win側のフォルダを下手に壊す事もないし安全かも。
  • 20:22  自分用メモ、 共有フォルダのマウントはVirtualBox側に共有フォルダを作りUbuntu側に/mnt/vboxshereみたいなマウントポジョンを作り「sudo mount -t vboxfs <共有フォルダ名> /mnt/vboxshere/」などとすればマウント出来る。

Powered by twtr2src